上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
- トラックバック(-)|
- コメント(-)
![]() |
PIS.blog specials製のBlogパーツ第一号が完成しました!その名も"photo roller"。Blog用アルバムです。 右のサイドバー真ん中らへんに設置してみました。 ![]() クルクル回すイメージのインターフェースです。写真部分を上から下になでると、回転の速さが上がります。逆になでると遅くなります。写真の右にあるキャプション部分をクリックすると、元画像が新規ウインドウで開きます。では、さわって見て下さい。 写真の管理はXMLで簡単に行えます。 <Slides> <slideNode jpegURL="http://blog-imgs-21.fc2.com/s/p/e/specialsbypis/image01.jpg" date="2004/04/29">Osaka Castle</slideNode> <slideNode jpegURL="http://blog-imgs-21.fc2.com/s/p/e/specialsbypis/image02.jpg" date="2004/05/05">Two Invernesses</slideNode> </Slides> のように、jegURLに画像ファイルアドレス、dateに撮影日、<slideNode>~</slideNode>の間に写真に付けたいキャプションを書けば準備OKです。ちょっとめんどくさい? あとはphotorollerをアップロードしてHTMLソースに数行をコピペすれば設置できます。ちなみにサイズも自由自在に変更可能です。 とりあえずphotoroller β版ということで、使いたい方はこのエントリーにメールアドレス付きでコメントして頂ければ、なるべくわかりやすい説明書つきで、flashファイル、サンプルxmlファイルなどをお送りいたします。 もし、全然コメントがないようなら普通にダウンロードできるようにしちゃいます。 だれも知らないBlogパーツで他のBlogに差をつけるチャンスです!? |
こういう機能が欲しいや、ここを改良して欲しいなどご意見、ご感想があればどんどん書き込んじゃって下さい。なるべくご期待には応えたいと思います。 とりあえず、今作成中の機能は ・ です。
|
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
Powered by 東京アートビート
![]() |
![]() |
Pictorial Illustration Studio![]() |
![]() |
私でも簡単にできますか・・・?